LINK
カテゴリ
以前の記事
2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2002年 12月 2002年 11月 2002年 10月 2002年 09月 2002年 08月 2002年 07月 2002年 06月 2002年 05月 2002年 04月 2002年 03月 2002年 02月 2002年 01月 2001年 12月 2001年 11月 2001年 10月 2001年 09月 2001年 08月 2001年 07月 2001年 06月 2001年 05月 2001年 04月 2001年 03月 2001年 02月 2001年 01月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2014年 03月 27日
昨日は当院の託児所「ピアチャイルド」の卒園式であった。
私は、このときは院長から園長に早変わりし、卒園する子供たちに卒園証書を渡す。もちろんウチの子供たちも「ピアチャイルド」の卒業生である。 ちなみにこの名称は私が命名したものであり、大変気に入っている。 ぴあ(pia)とはラテン語で(優しい)を意味する。pia matterは解剖学で軟膜のことである。 職員の子供たちを預かるので、卒業生はたくさんいる。それだけたくさんの職員が過去には出入りしたのだと思うと感慨深い。 ![]() ▲
by SUGIURA_CLINIC
| 2014-03-27 15:00
2014年 03月 27日
![]() 昔からプロ野球は「巨人,大鵬、卵焼き」の世代なので、当然のように巨人ファンである。開幕戦は必ず見に行ったし、年に数回は東京ドームへ行ったものだ。ところがこの数年は、息子の野球で忙しく、とんとご無沙汰している。明日は開幕戦だがおとなしくTV観戦である。 息子は今年中学3年生、中学野球の試合は早ければ(負ければ・・・)夏頃には終わってしまう。なんとか勝ち残って少しでも長く楽しませて欲しいものである。 ちなみに、彼らは昨年、第16回関東北信越少年新人野球大会で優勝という実績がある。今年はがんばれば全国大会も夢ではない。横浜へいくぞ!(中学野球の甲子園は横浜球場なんです) がんばれ額中!フレーフレー額中!!! ▲
by SUGIURA_CLINIC
| 2014-03-27 11:48
2014年 03月 20日
歯科の新装のついでに今回産婦人科の改装も行った。外来、待合室、外回りのネオン・・・とさすが26年も経つとかなり、あちこち傷んできた。
そんな中、正面玄関の白雪姫と7人の小人の人形に囲まれた、クリニックのマークが入ったモニュメントを久しぶりに開けてみたら中が朽ちていたので新しくした。この際、マークのネオンの色を思い切って、白からピンクにしてみた。できあがったものを見たら、ラブホのネオンのようで、これはで家内に「いい歳して何考えとる!」と怒られると観念した。こわごわ、その夜、家内に打ち明けて一緒に見に行ったところ素敵なピンク色に光っているではありませんか!家内からは「上品でいい色ね!」とほめられてホッとしました。昼と夜では全然違う感じなのです。 26年前、新しくクリニックが建ったとき、夜一組のカップルがラブホテルと間違えてきたことを 思い出します。当時ではかなり異質な建物だったのでしょう。 ![]() ▲
by sugiura_clinic
| 2014-03-20 16:06
2014年 03月 19日
今日は朝から歯科の検診台の搬入で歯科はにぎやかである。5月から次男、史郎が歯科(デンタルオフィス)を開業するので、旧小児科診療室(新館アネックス)に歯科医院を新設していたのが完成し、後は歯科検診台を設置するだけになっていた。
どうせ、歯科の検診台は婦人科の内診台と同じだろう、さらには床屋の鏡の前においてあるヤツと仕組みは同じだろう?と思っていたら、今時の検診台はそうではないんです。スマートな洗練されたスタイルで、色はホワイト。機能は満載。まるで宇宙船の中のようです。さぞかしこの検診台で治療すれば近代的な治療をうけれそうです。 待合室も北欧の家具を入れ、照明もカフェ風で素敵な音楽が流れ、、本当にコーヒーでも飲みたくなるような雰囲気です。あの痛い(?)歯科治療をうけに来る人たちの気持ちを一時でもリラックスさせることでしょう。今の人たちは幸せです。 息子も張り切って準備しています。自分の気に入った環境で、楽しく診療して地域医療にすこしでも貢献してくれることを祈っています。 私としては、妊婦さんの歯のケアが手軽に安心して受けれるので喜んでいます。 また、産婦人科と兼用で、託児室があるので子供連れのかたでも安心して治療をうけられますし、2階にはラウンジがありますので、お茶など飲んで一休みしていっても良いでしょう。 どうかよろしくお願いします。 ![]() ▲
by sugiura_clinic
| 2014-03-19 16:36
2014年 03月 13日
3月12日は66回目の誕生日。この歳になって「誕生日」なんて嬉しくもないが、こんなに長く生きてきたのかと思うと感慨深いものがある。
毎年この時期になると、スタッフが集まってバースデーケーキと軽食で祝ってくれる。ロウソクは66本かと思ったら66を形どった2本のロウソクだった。「これを逆さまにして99歳でまたつかえるな!」などと冗談を言っていたが、まさかそこまで生きていようとは思っていない。 先日来、体調が悪く元気がなかったら、下の息子(中2)が妙に優しい言葉をかけるようになった。娘(小5)は相変わらずの態度である。せめてあと10回誕生日をすることができれば、大人になった子供たちを見届けることができるのだが。…… なんて言っているのに限って長生きするんだよ!と言われそうである。そうです!うちは長生きの家系なんです。歳のことは考えずにこれを機会にまた元気にがんばりたいと思います。 ブログも私の元気の証なのです。しばらく休んでいましたがホームページをリニューアルしたのを機会にまた始めようと思います。 ![]() ▲
by sugiura_clinic
| 2014-03-13 09:13
1 |
ファン申請 |
||